文乃の思考整理

20代後半女性。ADHDの診断あり。抑うつ状態で休職から復職。カウンセリングに通いつつ、生きやすさを模索する日々の記録。

文乃日記~生きることと思いやり~

はろー文乃ねこです。今日は午前休んで午後から出社しました。上司に希死念慮の相談をするメンヘラやってきました。

 

んでいい加減甘えてばかりじゃだめやなあと思って、いろいろ思考整理したよ。

 

 

「自分の人生は自分で切り開け!」

 

荒ぶってますね。心のなかの獣がうめきました。でも自分の腹くくれば、思ったよりそんなに人生は悪いもんじゃないと思うの。

 

「生まれてから死ぬまで孤独な旅」

 

1人だって腹くくれば人生覚悟決まる。そして死ぬまで一緒な自分というパートナーを、大事にしなきゃって思うの。

 

「自分を大事にするということ」

 

相手のこと考えて自分のこと蔑ろにする人いるけど、ある意味、他責だよね。こう思っちゃう私は世間一般では非情とみえるだろうね。でもね、大事にするのは自分と相手両方が成り立って始めて、健全なコミュニケーションが形成できるま思うの。

 

「自分と他者の尊重

 

互いの尊重って大事だよね(´>ω∂`)そんなことを思うバレンタインの夜でした。全然甘くねえ。それではおやふみなさい‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬

 

文乃日記~希死念慮~

はろー文乃ねこです。今日もなんとか生き延びました。なんか正直、生きてて何になるんだろう、みたいな気持ちでいっぱいですが、まあ人間いつか死ぬし、生きてみるかみたいな気持ちです。

 

ていうか意味なんて、行動したあとについてくるものですよね?私が歩いた道に意味は生まれるものですよね?ということは私が生きなきゃ、私の生きた意味は見出せないわけで(語彙力)みたいな内容をTwitterでつらつら書きました。

 

私的には「意味が見いだせない」「やりたくないことをやらされている」「自分の無力さを感じる」ときに希死念慮が生まれやすいのですが、皆様はどんなときに死にたくなりますか?

 

生きている意味

 

最初にも書いたけど、意味なんて最初から与えられているもんじゃないし、誰かに与えてもらうもんでもないと思うの。そして死ぬときは魂(心)しか残らない。魂(心)が喜ぶことやるしか、意味はないんじゃないかな。

 

無力な自分を責めるあなたへ

 

忙しいって「心を亡くす」と書く。なんてよくみる話だけど、本当にその通りで忙しくて疲れると正常な判断ができなくなって、悪いところばかりに目がいっちゃう。そういうときほど自分を労わって、規則正しい健康的な生活と十分な休息をとりたいな。

 

出来たことにを向ける

思うんだけど現実は自分ができないことのほうが多数だと思うの。だからこそ少数の出来たことに目を向けないと、自分のことが評価できなくなる。過大評価になっても生きづらいだろうけど、過小評価は自分はもちろん、自分を大事に思ってくれる人もしょんぼりしちゃうよ。「じぶんだいじに」生きたいね。

 

まとめ

・生きていれば意味はついてくる

・自分を大事にすることに力を費やす

・自分が出来たことを評価する

 

皆さんが生きやすくなりますように。おやふみなさい('ω')ノ

私の人生は私のもの

はろーふみのねこです('ω')ノ

今日は関東は雪の予報です。とても寒いので一日中ひきこもりしていました。こんな日もあっていいよね。なんてのんびりしております。

 

休日くらいはブログ書きたいなあなんて思ったんだけどね。いざブログ書こうとすると手が止まる。何度も紙にネタを書いては挫折する。途中で諦めた。このブログは私の思考整理の場だ。ひとまず「書くこと」に慣れよう。

 

というわけで今回は「私の人生は私のもの」について書こうと思うよ!

 

 

他人の人生は他人のもの

 

他人の人生に口出しばっかりしている暇な人、もしくは余裕のない人多いよね。みんなそんな何が不満なんだろうね(笑)

 

やりたいからやる

 

感謝されたり、褒められたりすると嬉しいからモチベーションになるけど、それが目的になるとしんどくなるね。別に感謝されなくても褒められなくても生きていけるぐらいのモチベーションでいいと思うんだけどな。褒められたらラッキーぐらいな感覚。

 

しなきゃいけないは自分の首を絞める

 

誰かのために生きるって美しい行動原理だけど、他責にもなりえるよね。私は私のために生きるから、あなたはあなたのために生きてほしいな。というか「文乃のために生きるよ」なんて言われた日にはたぶん一気に冷める。重い。 

 

人生は自分次第

 

「特別」になりたい人多いけど、元々特別なオンリーワン。大きな影響力はないかもしれないけど、自分の人生を変える力は誰にでも備わっている。高望みのプライドなんて捨てて、地道に自分の人生を生きたほうが、確実に幸福度は上がっていく。 

 

早く自分の人生を生きる人がたくさん増えますように。今日もみんな生きててえらい!おやふみなさい( *´艸`)

 

怒りをコントロール???

はろーふみのねこです('ω')ノ

3日連続でブログ更新です、みんな3日坊主の私が頑張っている!私は自分で自分を褒め称える!!まあ、平日はお仕事なので土日ぐらいは頑張らなきゃって感じなのですが。

 

そんなことはさておき、サクサクと本題にはいりましょう!!今回のテーマは「怒りのコントロール」についてのお話。怒りって気力消耗が激しいので、できれば避けたい感情ですよね?ええ、とっても分かりますよ。かつて私も「怒りの化身」と呼ばれたぐらい、怒りに満ち溢れた人間でしたので…。

 

「怒りの化身」と呼ばれた私が、怒りから解放されたそんなお話。

 

怒りの発現

怒りのきっかけとは

怒りのきっかけは人それぞれです。「馬鹿」って言われて怒る人もいれば、「馬鹿でーす」と笑いに変える人もいる。「メンヘラ」と言われて傷つき怒る人もいれば、「メンがヘラること言わないでくださいよ~また休職しちゃいますよ?笑」と返す人もいる。(後者は私の対応です、良い子は真似しないでね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°)

 

怒りの根源はその人自身

同じ外部刺激(言葉等)でも人によっては「かいしんのいちげき」になるし、屁でもない人がいる。結局怒っているのは自分自身の問題なんですよね。

※怒っている人に「お前の問題だろ」とそのままぶつけると、大炎上するのでお気を付けください('ω')ノ

 

怒っている人はあくまで「ある刺激が、自分を怒らせた」と思っている。「怒りの対象」に怒りを向けても根本は解決しないんですよ。何故自分は怒っているのか、どういうときに怒るのかを分析しない限り、ずっと怒りから解放はされない。

 

※怒りの対象を「変えたい」場合、正攻法で「変われ」というのは争いのもとです。ももし「変えたい」場合は「相手が変わりたい」と思わせる行動は何かを考えたほうが円満な解決策かと思います。具体例がなくてごめんなさい。

 

怒りの正体

怒りは二次感情

感情とは喜怒哀楽その他もろもろ、心が感じるものですね。そのなかでも怒りは「二次感情」と呼ばれ、その怒りの奥には隠された感情があるのです。これは様々な感情が隠されています。

 

(例)悲しい/寂しい/苦しい/傷ついた/不快etc...

 

怒りを消化(昇華)するには

なので二次感情である怒りを消化(昇華)するには、本来の感情に気づいてあげる必要があります。ただ単に「怒りよ、止まれ」なんてコントロールできるもんじゃないんですよ。感情をコントロールなんてできたら人間じゃねえ!!ロボットかよ!!

 

怒りと向き合う

自分がどういうときに怒るのかを振り返る

例えばよくあるのは「彼氏がLINEの既読ついてるのに返事してくれない!ムキー!」とかですかね。ごめんなさい、私はあまりこの怒りがないというか返信しないほうなので(白目)

 

この場合「彼氏から連絡がこなくて寂しい」もしくは「返事はすぐするもんだろ、ルールは守らないやつに不快感」があるかのどちらかかと思います。その場合「ああ、私、寂しかったんだー」とか「返事が早くするもんだと私は思っているんだな」と認知してあげるだけで、怒りはだいぶ収まります。

 

むしろ社会人になって怒りに振り回されている人は、正直「子ども」のまま育ってしまったんだなと思ってしまいます。大人になってまで、公共の場で自分で自分の機嫌さえとれないことを、みっともなく露呈してしまっているのです。

 

文乃ねこの場合

私は「ルール」に固執するタイプでした。ルールという正当性を武器に、暴れまわる迷惑野郎でした。たとえば私の会社でのとある出来事。

 

先輩Aくんが間違えて、新卒男子の顧客に電話をしてアポをとる

 ↓ ↓ ↓

先輩Aくんは新卒男子に話をして、新卒男子の顧客を奪う。

 ↓ ↓ ↓

新卒男子は何も怒っていないのに、文乃は怒り狂う(# ゚Д゚)

  ↓ ↓ ↓

「新卒から顧客奪うなんて、先輩の風上にもおけないな!横取りかよ!」

 

新卒男子と先輩Aくんの話に、一人で怒り狂うメンヘラBBA文乃ねこ。おせっかいにもほどがあります。ルールを順守しない先輩Aくんが許せなかったんですね。でもルールには例外があるんです。本人たちが了承していれば、私が首をつっこむ話じゃないんです。なんで怒っているのか、怒る必要のないことが分かると、怒りから解放されました。

 

まとめ

「怒りの対象」ではなく、怒った自分を見つめる

怒りの対象はコントロール対象外。無理にかえようとしても無駄。自分の考え方を変えるほうがよっぽど簡単で対策のしようがあります。

 

怒りは二次感情

怒りの奥にある感情に気づいて、感情を消化(昇華)しましょう。とくにどういう条件下で自分が怒りやすいのか分析ができると、対策しやすくなりますよ。

 

それでは皆様が怒りから解放された日々を送れますように。

おやふみなさい( *´艸`)

価値観を押し付けないで!!!!

はろーふみのねこです('ω')ノ

まさかの連チャンでブログ更新です。誰か褒めてくれてもいいんだよ?なんか昨日、完璧主義を捨てようと宣言したブログを書いたら、少しブログへのハードルが低くなりました。みんなも真似してみてね( *´艸`)

 

さてサクサクと本題にいきませう!今回のテーマは「価値観を押し付けないで」トラブルの元になりそうなセリフですね。みんな一度は思ったことがある&言ったことのある&言われたことのあるセリフではないでしょうか?そんなお話。

 

 

価値観の押し付け

「価値観を押し付けないで」は無理

初っ端からケンカを売ってごめんなさい。本来、話のはじめは共感から入るべきでしたね。「私のこと知りもしないのに、あなたの勝手な価値観を押し付けないでよ!人権侵害だー!!!ムキーーーー(# ゚Д゚)」こんな感じでしょうか?でもごめんなさい。無理なんです(笑)「おいふざけんな!お前も価値観の押し付けをするのか」とお怒りの方、ごめんなさいね。

 

人間は基本的に「分かってほしい生き物」

「価値観を押し付けないで」が何故無理なのか。それは人が生きている限り、共感を求める生き物だからです。「あなたの価値観を押し付けないで」ということはすなわち「“あなたの価値観を押し付けないでという価値観”を相手に押し付けている」んです。結局相手と同じことを自分もしているのです。悲しい事実ですね。

 

正義と悪の二項対立?

自己の正当化をしたい

人は「分かってほしい」のと同時並行で「自分が悪くない」ことを分かってほしい。それに手っ取り早いのは「相手を悪者にする」こと。自分と違う意見を持っている人を「悪」とみなし断罪する。正義と悪で物事を判断するのは、とても安易な考え方なのです。でもリアルはそんな簡単なもんじゃない。

 

「私は悪くない」し「相手も悪くない」

具体的なお話をしよう。目的意識の強い男性、共感意識の強い女性のあるある話。女性は男性に仕事の愚痴を話した。男性は女性のために親身になってアドバイスをした。そしたら女性は怒った。

「解決策が欲しかったんじゃない!話を聞いてほしかっただけよ!」

男性はこう思った。「生産性のない会話は嫌いだ。共感が何を産むんだ。」

 

男性に「女性の気持ちが分からないやつだ」と悪に見立てることも、女性に「話す相手を間違えたんだよ」もしくは「前置きで愚痴を聞いて」というべきだったと悪に見立てるのも可能だけど、別に私は公平な立場からみるとどっちも悪くないと思う。男女の生物学的性の性差で、すれ違っただけのお話。

 

価値観を押し付けとの付き合い方

価値観の押し付けは面倒くさい

でも「無理やり価値観を押し付けてくる輩」はとても邪魔でむかつきますよね。「うっせええええええ!!!」って話です。そりゃあ誰だって歩いている進行方向に立ちふさがるやつがいたら、邪魔で仕方ないですよ。では何故人に意見を押し付けて、相手に同調を求めるやつがいるのか。それは一言で言ってしまえば自己中で「自尊感情」が低いんです。

 

自尊感情が低い人の心理

自尊感情」とは自分は自分、他人は他人だと割り切って、自分を肯定する感情です。共存ができる人は基本的に自尊感情が高い傾向があると思います。

 

わざわざ他人に自分の価値観を強要する人間は自分と他人を混同している。自分の意見を他人と一緒にしないと気が済まない。他者の同意がないと自分が正しいと証明できない。

 

価値観の押し付ける人との付き合い方

基本的には距離を置くことが一番です(笑)。価値観を押し付ける人は、あなたの考え方を否定したいのではなく、自分の考え方を分かって同意してほしいのです。そんな人に「あなたの価値観を押し付けないで」なんて火に油を注ぐセリフなんですよね。

 

「うっせえ!!!ばーか!!!」と心のなかで中指たてて、表向きは「そうなんですね」と肯定も否定もせず、笑顔でその場を立ち去りましょう。

 

まとめ

価値観押し付けないでは無理

みーんないろんな価値観があって、みんな自分の価値観を分かってほしい。押し付けないでって言ったって、それすらも価値観の押し付けなんだから。

 

価値観を無理やり押し付けてくるやつは相手にするな

心のなかで中指たてて「うっせえばーか」でいいんだよ。相手から価値観を押し付けられたところで、自分の考え方が悪いわけじゃない。相手と合わなかったそれだけなんだよ。

 

まとめ雑でごめんね!皆さんが少しでも生きやすくなりますように。

それではおやふみなさい('ω')ノ

 

完璧主義を捨てる

はろーふみのねこです('ω')ノ

 

やっと金曜日ですね!私が1週間のなかで一番幸福感に酔いしれるときです。今日も生きております、ありがとうございます。

 

まあそんな戯言はおいておいて。皆様、完璧主義にとりつかれていませんか?私は無駄なプライドで完璧主義の呪いに侵されております。これからするのは、無駄なプライドは「成長」の妨げになるよな、みたいな当たり前のお話。

 

 

ブログを書くことを決めた

多動な頭の中を整理したい

アウトプットすることで自己の考えを深めようと思った。マイノリティの私が残せるものが何かも分からないけど、ブログを通して「こんなやつも生きているんだ」という生きた証を残したいのかもしれない。

 

元々文章を書くのは好きだった。大学時代に某有名な会社でブログを書くお仕事をしていた。話すテーマは会社に決められていたので、そこからずれないように、かつ読者に楽しんでもらえるような文章を考えるのが楽しかった。

 

そんな私がブログを書くことを決めた。大学時代のアルバイトとは違って自分の好きなことを書ける。そりゃあもうブログを書きまくるんだろうなんて幻想だった。好きなはずなのに、いざちゃんと「形にしよう」とすると腰が引ける。

 

完璧主義の呪い

1500字以上書かなきゃ。みんなに役立つ情報はなんだろう。日本語変じゃないかな。こんな話題でいいのかな?いやあ今日は時間がないな。そもそも誰もブログの更新なんて待っていないし。どうせ自己満ブログだし。

 

言い訳ばかりが頭をよぎる。私は一体、誰に言い訳をしているんだ?自分がやりたいことなのに、何故言い訳しているんだ。分かっている。私は「不完全な状態」を見せるのにまだ抵抗がある。ただのセルフハンディキャッピングだ。

 

[セルフ・ハンディキャッピング Self-handicapping]
ある行為によって自己のイメージが脅かされる結果が生じることが予期される場合、結果が出る時点で自分に有利な帰属がなされるように、あらかじめハンディキャップを自分に与えるような行動をとったり、ハンディキャップがあることを主張しておく行為。
――『社会心理学小事典〔増補版〕』 有斐閣

 

 

簡単に言えばあれです。テスト当日に「いやー昨日から体調崩して、寝れてないから、テストやばいんだよねえ」ってやつです。悪い結果になっても自己正当化できるように先手を打っておくやつです。ごめん正直に言うわ。

 

私だっせええええええええええ!!!!

そんなちっぽけなプライド捨ててしまえ!!!!

お前はみじんこだ!!!安心しろ!!!

やりたいならやれ!!

やりたくないならやめろ!!

シンプルに生きろ!!!おばか!!

 

社会の「正解」にしがみついていた

ルール順守の子供時代

私の完璧主義は小さいころからだった。校則を破るなんて論外だった。ルールは守るもの。勉強はしっかりすること。いい点数をとれば、先生に褒めてもらえる。勉強ができればいい大学に行って、大手企業に就職ができる。私は夢の正解のレールを順調に走っていた。

 

不完全が怖かった

最初にプライドと書いたけど、プライド以上に私は不安だったんだと思う。私は小さいころからずれていた。親にも友達にも「ふみちゃんは勉強“は”できるのに」と言われてきた。他のことはまるで何もできないような言い方に、私には聞こえた。

 

勉強だけはできていたい。そうしないと私が誇れるものなんてないんだ。幸い、勉強は好きだったし新しいことを知ることは楽しかった。無事、ある程度のレベルの大学も卒業ができた。私の人生は安泰なはずだった。

 

2つの大きな挫折

ADHD発覚

1社目に不動産会社に就職。賃貸営業をすることになった。突然来るお客さんの案内、鍵の手配、申込書の手続き、契約書類をまとめる、私は日々、忙殺されていた。ミスが重なる。上司から叱られる。精神状態は崩壊寸前だった。休日も出勤して仕事をしていた。

 

ある日上司は私に言った。「ADHDの症状が強いから、病院で検査してこい」

 

意味不明だった。何を言い出すのか。でも反論も何もする元気がなかった。おとなしく病院に行った。おかげ様でADHDの診断をいただいた。でも何も変わらなかった。私が得たのは「普通と違う」という劣等感だった。

 

抑うつ状態で休職した

1社目のブラックから抜け出そうと、私は転職活動して無事ホワイトな企業に入った。なのに相変わらずメンタル状態は崩壊していた。給料面・福利厚生面に惹かれて、苦手な営業職を選んでしまったからだ。

 

ずっと頭が回らない。地球の重力が全身にのしかかる。寝ても寝ても眠い。毎日涙がこぼれる。営業先に提案に行くのが怖い。胸がずっとざわざわしていた。内科に行っても異常なし。メンタルだ。精神科に行って抑うつ状態の診断を受けた。

 

挫折から学んだこと

挫折から得たこと

挫折を経て私は逆に「許容範囲」が増えた。新しい世界を見ることが出来た。完璧にしがみついていたときよりもずっと「息がしやすい」今がある。Twitterで尊敬できる人たちに会えた。発達障害と休職経験のおかげだ。

 

不完全を愛す

私は「不完全」だ。だからこそブログを書くんだ。というわけでまずは「質より量」にこだわる。私は生きた証をここに残すんだ。そしてこんな長文を最後まで読んでくれたあなたに、最大の敬意と感謝を。

 

今日もお疲れ様でした。おやふみなさい。

自己肯定感とは「自己を肯定する感情」

はろー文乃ねこです!久しぶりにブログを書きます!休職中に放置したはてなブログを復活!!!早速ですがタイトルの内容についてサクサクいきませう٩(ˊᗜˋ*)و

 

 

自己肯定感とは「自己を肯定する感情」

自己肯定感が低い?

よくネットとかで「自己肯定感低い」から「上げたい」っていうけど、自己肯定感って「自分を肯定する感情」。

 

「一般的に低い」っていわれる人は自己「否定」感が強いっていうほうが適切な気がするの。「自分を否定する感情」に満たされてるの。つらいよね。

 

「肯定できない≒自分を信じられない」状態ともいえる。これ嫌な言い方をすると「自分を信じられない自分を信じている」ともいえる。だから他者にどんだけ褒められても、自己肯定感は醸成されない。

 

んで、私は自己肯定感が低いのは「良い子の自分」と「悪い子の自分」のどちらか

もしくは両方を受け入れられていない状態だと思っている。

 

良い子の自分を受け入れる

「良い子の自分なんて誰でも受け入れられるでしょ」

ともし思った方がいたら、あなたはとても健やかな思考回路です。

おめでとうございます˙˚ʚ⸜(* ॑ ॑* )⸝ɞ˚˙

 

世の中には悲しいかな「良い子の自分」を受け入れられない人がいる。

 

そもそも良い子ってなんだよ

世間の基準で好ましい行動(勉強する、結婚する等)もしくは特定の他者にとって「都合の良い行動」をとることだと私は思う。

 

自ら積極的に良い子になりたい人は

・誰かに分かって欲しい

・褒めて欲しい

・認めて欲しいのが強いんだと思う。

 

厄介なのが褒められてもそれを受け入れられないやつ。良い子でいたい固定概念あるのに、自分は良い子になる資格がないと思ってる。

 

他者からの賞賛すら「お世辞」だと思い込み、他者からの慰みを受ける自分の惨めさに発狂する。褒められたいのに、褒められるとそれを拒絶してしまう。自己の中に矛盾を抱えて自分で自分の首を絞めてる。

 

「私は良い子ではない」というセルフハンディキャッピング。

他者から自己否定された場合に備えて、自尊心を保とうとしている。私もずっとこの状態だった。幸せになったらばちが当たると思っていた。過去の経験が「良い子の自分」を拒否していた。

 

たぶん、そんな人、多いんじゃないかな?(˙꒳​˙ )

 

これを克服するには自ら決意をもって、良い経験を積んでいくしかないんだと思う。「私は幸せになっていいんだ」と覚悟をもって、良い経験がつめる場所や人を見つけていく。

 

なかなか未成年のときには難しいよね。でも成人したらある程度選ぶ権利を手にする。自由になる。同時に責任が生じる。覚悟が必要にはなる。

 

悪い子の自分を受け入れる

「私、クズなんだ」

そう思いながら、クズなことに苦しむ人がいる。クズはクズだよ。それ以上でもそれ以下でもない。クズなことがつらいのは、結局クズだと認めたくないんだよ。

 

プライドがクズな自分を全力で拒絶している。クズばっかいって、クズのゲシュタルト崩壊してるね。

 

ちなみに私はクズだよ(˙꒳​˙ )他者から違うよって言われても「そうかー」って感じ。別に否定もしないけどちょっと言わせてもらえば「人間、誰しも大抵クズな一面は持っているぞ?」

 

「クズ=悪」だと固定概念に苦しめられている。

「クズな自分は生きてる価値ない」いや、クズだって生きる権利はあるし。クズでもいーんじゃない?(˙꒳​˙ )

 

クズな自分を誰より否定しているのは自分なんだよ。周りよりできていないとか、誰も認めてくれないとか、そんなんより何よりまずは自分が認めるんだよ。

 

人間は誰だってゲップするしおならするし、摂取した分、排せつするんだよ。どんだけ着飾ってる美人でもトイレにいく。

 

「悪い子の自分」を受け入れられない人は、プライドが高いか、倫理観に縛られている人だと思う。一度自分の「クズな面」を出してみたらいいと思う。

 

案外「人間味」があって、自分と合う人に出会えるかもしれない。八方美人ほどハードルが高そうだね!

 

物事には必ず長所と短所がある。

人にも必ず長所と短所がある。

全てが完璧な人なんていないのよ。自己肯定感がない人は無駄に完璧主義な人に多い。(これ、自分にめちゃんこブーメラン)だから私このブログ恥ずかしいけど、ツイッターにあげるんだよ?完璧主義だからあげるのめちゃんこ怖いんやで?

 

ごめん、それは置いておいて。

 

ポケモンで例えよう!

ピカチュウでんきタイプ。みずタイプには強い!10万ボルトで1発KOだぜ!一方いわタイプには滅法弱い。タケシのイワークに勝つとか無理ゲー。

 

そう\( 'ω')/ヒィヤッハァァァァァァァア!!!可愛い可愛いピカチュウですら、強みと弱みがある。みずタイプには強いんだって認めて、いわタイプは極力避けて生きてもいーんじゃない?

 

※ここで重要なのが「いわタイプ」を敵扱いして「いわ」なんて滅びろ!ってなると生きづらくなるのですが、それはまた別のお話。

 

まとめ

良い面も悪い面もひっくるめて人間なので、まずは自分自身が自分を認めて愛してあげましょう!あなたも私も良い子の面も悪い子の面もあります。

 

なんだろう、言いたいことがとっ散らかって、伝えたいことが分かりづらくなっているけど、とりあえずボーダーラインの2000文字かけたので今回はよしとします。

 

こうやってボーダーライン下げてスモールステップをつくってあげるのも、自己肯定感を手に入れる一つの手段かもですね‪!

 

それでは文乃ねこでした‪( ˙꒳​˙ᐢ )ウィッ‬